プロジェクト

塩の道ガイド講座&実践ウォーク!!

塩の道公認ガイドの育成が始まりました



おたり塩の道の価値を「守り・繋ぎ・伝える」案内人を育成しています


小谷村観光地域づくりプラットフォーム里山歴史分科会からスタートしたことが、いよいよ形になりました。後継者を育成のための「おたり塩の道ガイド」の公認制度です。

村内から40人以上の方のお申込みをいただきました。5月末に開催した基礎講座の役場会議室も満員の盛況でした。
こんなに多くの方が、塩の道に関心を持ちガイドになることを望んでいただけるとは思っていませんでした。

認定基礎講座「おたり塩の道の歴史と資源/小谷8ルートの特徴について」


塩の道の研究家であり、写真家であり、ガイドでもある田中省三さんと小谷の文化財専門家である澁谷祥充さんを講師に迎えました。
田中さんは長年撮りためた写真をもとに、小谷エリアの魅力と歴史や背景について講義していただきました。
澁谷さんは塩の道をどんな人や物が行きかったのかという具体的な講義をいただきました。
歴史・文化・自然、縄文時代から弥生・奈良・鎌倉・江戸・明治・大正・昭和、そして今までの時間と空間を飛び越えた壮大な話でした。
その時空がすべて繋がって、今の小谷の暮らしや人の生き様に伝わっていることを実感しました。
多様性に満ちた塩の道を学ぶこと、同時に検定試験合格の大変さを実感した様子でした。


実際に塩の道を歩き、学ぶガイドウォーク、春に4ルート・秋に4ルート歩きます。


小谷村の塩の道コースは8コース。
それぞれのコースについて、実践ガイドウォークをスタートしました。

まずは、家族連れでも手軽に歩ける初級エリア、コース名で「千国越えコース」と「大峯峠越えコース」を歩きました。
この2つのコースは、短い区間に多様な自然と文化が残っています。
特に縄文の遺跡や神々のストーリーが豊富で、歩く人を飽きさせない楽しい道です。

そして、中級エリア「高町越えコース」、スタート地点が江戸時代の小谷の中心地・市場、そこから千国古道の歴史と里山の自然の両方を堪能できる人気のコースです。
ガイド講習を受けているメンバーは歴史だけでなく、野草・花・山菜・地質・地形と自然が大好きな人が多く、色々な話題で盛り上がりました。

様々な広い分野の引き出しをもったガイドになることは大変ですが、まず自分の好きな分野を持ち、そしてその知識を共有しながら、いいガイドにになろうと熱いガイドウォークになっています。

秋には上級エリア「大網峠越えコース・鳥越峠越えコース・地蔵峠越えコース」と、中級エリア「石坂越えコース」を開催予定です。

「はじまりました」の記事

雪を夏に残す取り組み 雪学×小谷小学校

冬にたっぷり降り積もる雪、さて、どう活用するのか❔❕ 小谷村も...

塩の道ガイド講座&実践ウォーク!!

塩の道公認ガイドの育成が始まりました おたり塩の道の価値を...

塩の道公認ガイド検定を開催します

小谷に残る里山文化「塩の道公認ガイド」の検定を開催します 塩の道の...

早稲田大学 × 大網「くらして」 ありのままの山里の暮らし体験

早稲田大学人間科学部 武田尚子研究室の地域社会学ゼミ合宿(2泊3日)が...

日本百名山 雨飾山は、10月の土日に規制を行っています。

雨飾の交通規制にご協力いただきありがとうございます 引き続き路上駐車を...

百姓七人衆。小谷の農業お助け隊です。

小谷村の農業の担い手不足や増え続ける耕作放棄地。小さな市町村はどこも同...

最新の記事

雪を夏に残す取り組み 雪学×小谷小学校

冬にたっぷり降り積もる雪、さて、どう活用するのか❔❕ 小谷村も...

塩の道ガイド講座&実践ウォーク!!

塩の道公認ガイドの育成が始まりました おたり塩の道の価値を...

塩の道公認ガイド検定を開催します

小谷に残る里山文化「塩の道公認ガイド」の検定を開催します 塩の道の...

【BALMUDA The LanternをGET!】小谷村の観光に関するアンケートにご協力ください

小谷村観光地域づくり地域プラットフォームでは、小谷村をより皆さま...

おたり自然学校

事業者の紹介 おたり自然学校は長野県小谷村を拠点に、自然や暮らしといっ...

早稲田大学 × 大網「くらして」 ありのままの山里の暮らし体験

早稲田大学人間科学部 武田尚子研究室の地域社会学ゼミ合宿(2泊3日)が...